サイトの詳細情報
デイリー(DAILY) | |
URL:http://www.dailys.jp/ | |
運営会社:インスフィック株式会社 | |
運営責任者:熊田 孝則 | |
電話番号:0120-790-953 | |
メールアドレス:info@dailys.jp | |
【サイトの特徴】 株式投資で本当に勝つ為の機密情報を届けるサイト |
金融商品取引法第37条に基づく表示
金融商品取引業者名:記載なし |
登録番号:記載なし |
加入協会:記載なし |
管理人によるサイトの印象
株式投資の事なら独自のノウハウを持っているデイリー(DAILY)に任せてほしいと言っている事から、かなりの自信を持っている様子が窺えますね。
未経験者だけでなく、ベテランを含むこれまで利益を出せていない人達に、利用してほしいそうです。
現在、期間限定で新規入会者専用の特別キャンペーンを行っているらしく、このキャンペーン中に登録すると、期間外に申し込みした時よりもワンランクグレードアップした銘柄情報を利用出来るとの事。
キャンペーン期間の終了は、事前の告知無しで行われる様ですので、早めの登録手続きを勧めていました。
登録から情報受け取りまでの流れについては、
1.5分以内に届くメールのURLをクリック。
2.確実に受け取れる様、ドメイン受信設定。
3.デイリー(DAILY)からの投資情報を受け取る。
と紹介されていますね。
ただ、投資情報を受け取るにあたっては、当然有料情報がメインになってくると思います。
提供される情報はあくまで投資情報の提供であり、売買指示ではないという点には注意すべきでしょう。
又、会員が提供情報に基づいて行う取引やその他の行為、その結果について、デイリー(DAILY)は何ら保証しないとも言っており、自己判断・自己責任の下で利用する必要があるところにも留意したいですね。
販売価格はポイント制(1ポイント=100円)となっていますが、どの様なプランがあり、それぞれいくらになっているのでしょうか?
最低限、料金設定については事前に確認させてほしいところ。
尚、プラス(PLUS)とサイトデザイン・文言が同じです。
※参照
プラス(PLUS)の口コミと評判
口コミから評判を確認
利用した事があるという方は下記のコメント欄より、利益を出す事ができたのか?
それとも損をしてしまったのか?
実際に利用してみてのデイリー(DAILY)の口コミの記入をお願いします。
皆様の口コミにより儲かるサイトなのかそうではないのかを判定していきます。
後継サイト?のBizってサイトは会社名がインスフィック株式会社から株式会社さくらに変わってました。
グループ会社いくつも持ってるんでしょうね。
まったく無登録業者はタチが悪いものです。
このトップ画像使ったサイト多すぎません?
運営してる会社が同じだとしても、手を抜いてるって宣言してるようなものですよ。
無登録業者のクオリティはこんなものなんでしょうねw
とりあえず…
インスフィック株式会社、アウト~!!
っていうのは間違いない。
今までの前歴からすると、また新しいサイト作るんじゃね?
こういうサイト使うこと自体がリスクだな。
そっくりなサイトをいくつも作って何がしたいんでしょうね。
同じ情報を提供するんだろうし、1つのサイトがあれば十分なのに。。
この状況じゃ、詐欺サイトだと認知されてもしょうがないでしょうに….
いったい、いくつのサイトで同じ画像使えば気が済むんだよ?w
いくら広告で集客しようとしても、同じ画像で、しかも運営してる会社まで同じだったら、さすがに怪しまれるって思わないのかねぇ。
無登録の違法サイトは手を抜くことしか考えてない。
もう1年半ぐらい運営し続けてるのか・・
去年の9月末には関東財務局から警告受けてるのに、随分としつこく粘ってるな。
3年弱で会社名を「株式会社La Bella」⇒「株式会社オックス」⇒「インスフィック株式会社」って何度も変えたり、所在地も3回変えたり、調べればうさんくさい会社ってすぐにわかるんだから、もう閉鎖しろよw
「6013301034305」っていう法人番号晒しとくわ。
同じ会社名で運営してた「ビズ」ってサイト、インスフィック株式会社から株式会社さくらに会社名変えてるぞ!
責任者の名前同じだから、けっきょくは同じグループってことになるな。
無登録業者乱立させる怪しいグループ、いい加減一層されんもんかね。
インスフィック株式会社は検索しにくい名前のサイト名をいくつも作って何がしたいんだ?
俺なら独特の名前で目立たせようって考えるけどな。
逆の視点に立つと、悪評が目立たないようにしてるって事か。
違法サイトはひねくれた考えを持つもんだ。。
プラス⇒デイリー⇒ビズ
名前を変えて次々とサイトを立ち上げてるけど、結局は金融庁から警告受けた違法サイト。
詐欺会社の疑いが濃厚ですな。
違法な無登録業者使うと、ほぼ間違いなく痛い目に遭いますよ。
だって投資顧問じゃないんですから、大した情報持ってるわけがありません。
個人情報が色んなところに漏れてしまう可能性も高いですし、間違っても登録なんかしないように注意して下さいね。
BIZってサイトと同じ会社じゃん!
なんで2つもサイト作る必要があんの?
どうせ同じ情報提供するんでしょ?
片っぽいらなくね?
ていうか、金融庁から警告食らってるし!
早く金商取れよ!
できないんならサイト閉鎖しろ!!