
サイトの詳細情報
マーケティングFX(The Marketing FX) | |
URL:https://marketing-fx.jp/ |
![]() |
運営会社:株式会社e-FLAGS | |
運営責任者:楠山 高広 | |
電話番号:042-393-7037 | |
メールアドレス:info@eflags-mail.jp | |
【サイトの特徴】 FX投資に関する教材を販売しているサイト |
金融商品取引法第37条に基づく表示
金融商品取引業者名:記載なし |
登録番号:記載なし |
加入協会:記載なし |
管理人によるサイトの印象
サイト自体がFX講座になっているらしく、FXで月50万円以上稼ぐ具体的な方法が書いてあるそうです。
ただ、ノウハウ・ロジックやシステムの利用については販売ページで公開されているという事で、あくまで「FX講座」だと認識しておく必要があるでしょう(販売価格は税込32,184円)。
当該サイトは「FX=ビジネス」と考えて取り組めば上手くいくと考えていて、
1.トレンド相場を把握する
トレンドの初動を捉えようとせず、既にトレンドが発生している相場を見つける事が重要。
飲食店で言えば「立地」に値する。
2.通貨の強弱を把握する
強い通貨を買って弱い通貨を売るだけでも、勝てる確率が高まる。
飲食店で言えば「ライバル店」の存在。
3.ロジック
「トレンド」「通貨強弱」「ロジック」を融合した方法を紹介する。
飲食店で言えば「味」にあたる。
4.ノウハウ・システム・再現性
能力の違う人でも初心者でも、同じ様な結果を出せるシステムを作った。
個人の能力に関わらず、同じ様な結果を出せる仕組みは重要。
飲食店で言えば「料理を効率よく提供出来る仕組み」であったり、「お客さんに配膳するスタッフ」にあたる。
5.労働時間とメンタル管理
メンタル面もクリアした手法を提案している。
「メンタルを鍛える」的な曖昧な提案ではなく、ロジカルに明確にこの点を解決している。
チャートに向き合う時間は短く、それでいて精神的ストレスも少ない。
ビジネスで考えても、お客さんからクレームを受けながら長時間労働する仕事が続くはずがない。
6.資金管理
FXの資金管理は重要で、とても簡単に出来る、破産する方が難しい資金管理法を紹介する。
難しい計算が出来ない人でも出来るので安心してほしい。
現実社会では、家計簿を付けたりお金の管理をしっかりしている人でも、FXになると「何となく」「感覚で」やっている人が多い。
7.トレード記録をつける
トレード記録の管理も簡単に出来る様になっている。
FXでは軽視されがちだが重要。
一般社会では、会計や帳簿付け売上管理をしない会社は絶対に無く、帳簿をつけないと、儲かっているのか赤字なのか把握出来ず、自分の利益がどのぐらい出ているのかも分からない。
といった7つのポイントを提示。
ロジックに拘っている人は、FXで稼ぐ7つのポイントの内1つしか行っていないので、稼げなくて当然であり、「ロジックさえ完璧なら絶対稼げる!」と誰もが思うところではあるものの、そもそも完璧なロジックは無いので考えを改める必要があるという見解も見受けられました。
マーケティングFXはこの7つのポイントをほぼ自動化している様で、チャートをパっと見てルール通りにエントリーすれば、ポイントを満たしたトレードが出来る内容に仕上がっているとの事。
但し、ルールに従って損切りラインと利確ラインを自分で決める必要があるという点には注意すべき。
又、
・50万円の資金を8ヶ月半で324万円(利益は274万円)にした
・55万円の資金を6ヶ月で282万円(利益は227万円)にした
・2ヶ月で100万円を145万円にした
などの実績が載っていますが、確認出来る取引履歴は一部分だけで、しかもデータは2015年と2016年のもの。
データが古いので、2017年や2018年のデータも事前に確認しておきたいところ。
可能なら、過去全ての取引履歴を商品購入前に知っておきたいですよね。
マーケティングFX(The Marketing FX)を利用すれば、
・トレンド相場とレンジ相場の見極めを、10秒以内に出来る様になる
・通貨強弱の見極めを、3秒以内に出来る様になる
・世界中のトレーダーや大口投資家が使っているであろう、理論を元にした具体的なロジックを知る事が出来る
・メンタルを鍛える事無く、精神に負担のかからないトレードが出来る様になる
・チャートに張り付く事無く、FXで資産を築く方法が分かる
・適当にトレードしても、中々破産出来ない資金管理法が分かる
・トレードを半自動化出来るシステムが、丸ごと手に入る
が可能になるという事で、注目している人も多いかもしれません。
相場の状況によるものの、6~7割程度の勝率を誇るというマーケティングFX。
販売価格の割にはボリュームのある商材だと感じますが、利用者からはどういった声が届いているのでしょうか?
尚、日経225や仮想通貨でも分析が可能となっている模様。
懸念事項としては、マーケティングFX(The Marketing FX)をスパムから知った点。
新年早々に迷惑メールが送られてきた事から考えると、どうしても利用意欲は削がれてしまいますね。
推奨通貨ペア
・「USD/JPY」
・「EUR/JPY」
・「AUD/JPY」
・「EUR/USD」
・「EUR/AUD」
・「AUD/USD」
の6通貨、もしくはこれに、
・「GBP/JPY」
・「GBP/USD」
を加えた8通貨でのトレードを推奨しています。
マーケティングFX(The Marketing FX)のインターネット上での口コミや評判
・あと数年はこれ以上のコンテンツ量(中味や自在性)のものは出てこないと思う
・難易度が高過ぎるので、初心者向きではない(上級者向け)
・マーケティングFX(The Marketing FX)を購入しようがしまいが、販売ページにFXの真理が書かれているので読んでおくべき
・コンテンツは充実しているが、ちょっとずつ進めなければトレードする前に挫折する可能性がある
・マーケティングFX(The Marketing FX)のシステムサーバーに登録しないと、インジケーターが正常に動かない
・トレードの種類が多く、何でトレードすべきか迷う
・サポート回数が少ない
・ロジックが理解でき、エントリーに根拠がある為、変なストレスは受けにくいと思う
・販売ページに記載されている内容が、FXで知っておくべき大切なもので好印象
・システムを稼働させるまでの過程で既にハードルが高い
・中級者や上級者にとっては、取り組みがいのある汎用性の高いロジック
・相場を俯瞰する対局観を身につけ易い
など、比較的高く評価するコメントが目立っていました。
ただ、当該サイトのボリュームからも分かる通り、FX初心者には厳しいものがあるかもしれません。
スパムを送ってきたメールアドレス・送信元の名称
2019年1月1日から1月11日に渡り、
・takayama@magazinetui.info(FXで負けられない!)
・takayama@kineyuiti.biz(破産ができない!)
・takayama@teraimasaz.info(マイナスにならない!)
・yashiro@kannovu.xyz(強烈な返金保証!)
からマーケティングFX(The Marketing FX)へ誘導するスパムが届いていますのでご注意下さい。
口コミから評判を確認
利用した事があるという方は下記のコメント欄より、利益を出す事ができたのか?
それとも損をしてしまったのか?
実際に利用してみてのマーケティングFX(The Marketing FX)の口コミの記入をお願いします。
皆様の口コミにより儲かるサイトなのかそうではないのかを判定していきます。